噛みしめについてもう一つ。

噛みしめの話題になりましたが、

 

犬ってストレスがたまると、いろいろなものを齧りだします。

 

 

昔うちにいた犬(ころ)は、ストレスは無かったと思うのですが、

犬小屋を齧りまくっていました・・。

 

ちょっと、神経質ないぬだったのかも。

 

 

人間も同じで、緊張を察知すると体が硬くなり、

歯を食いしばって集中力を高めようとします。

 

食いしばることで体を緊張させ、様々な出来事に対応出来るようにするためです。

これは、先日お話しした自律神経の緊張とも関係があり、

 

歯を食いしばることで交感神経を緊張させ、

無意識にストレスに対応できる体にしていきます。

 

でも、常に食いしばると本当に疲れるので、

 

ほっぺの筋肉を緩めたり、

外の景色を眺めて目を休ませたりすると良いです。

 

 

特に、現代人は目からのストレスの量が大きいので、

目を休ませることもかなり有効です。

 

 

ぜひ、お試し下さいね。

関連記事

  1. 常日頃の体調不良に、四季整体を。

  2. 看板リニューアル!

  3. 運動とうつ病

  4. 動けないとき

  5. ねぶた祭りに行ってきました。

  6. 先日、誕生日を祝って頂けました。