盆踊り

そろそろ、夏も終わりですね。

先日、日比谷公園の盆踊りに行ってきました。

 

 

 

 

最近の流行のダンシング・ヒーローを始め、

沢山の流行の曲に乗って、

皆さん踊っておられました。

 

実は盆踊りには、自律神経の調整の効果があります。

 

振り付けを見て、ひたすらまねをして踊るということは、

体への集中力をつけることに繋がります。

 

現代の、スマホやパソコンで酷使した脳にとっては、

本当に心地よい作用となります。

 

これは盆踊りだけに限らず、

日頃の家事や、

熱中できる趣味など、

気持ちが没頭できるものなら、なんでも構いません。

 

できれば、

手先だけでも、お体を動かすとなお良いです。

例えば、餃子をひたすら包むとか…。

そういったことでも大丈夫です。

 

 

もし、来年に盆踊りにご参加する機会がございましたら、

ぜひ、今までよりご自身のお体と仲良くなれるよう、

楽しく踊ってみて下さいね。

 

私も、来年も参加出来ればと思います。

 

関連記事

  1. 体が緩むと起こる変化 3

  2. 今を感じること

  3. かわいい!

  4. 冷えの体感と実際

  5. 整体の効能😃

  6. 四季整体、一周年記念!