簡単!さつまいものふかし方

さつまいもは、秋の風物詩ですよね。

私も、ふかしたさつまいもが大好きです。

 

さつまいもの特徴として、

熱に弱いビタミンCなのですが、

加熱しても壊れにくいビタミンCを摂る事ができます。

食物繊維も豊富で、お腹の調子を整えてくれる、旬の食べ物です。

 

なかなかさつまいもをふかすのも手間というのもあるので、

敬遠しがちなのですが、

本日は、簡単なさつまいもの調理方法をご紹介します。

 

まずは、さつまいもを二本ほど良く洗い、カットして、

そのまま炊飯器に入れます。

 

そして、炊飯器に塩を溶かした水100ccを入れ、

通常の炊飯モードのボタンを押すと・・・

 

無事、ちょうどいい加減のふかし芋が完成します。

 

これなら簡単ですね。

今は、色々な調理器具があるので、少し調べれば、

簡単な調理法が出てくるようです。

 

旬のものは、大昔から四季を生きてきた我々の体によく馴染みますので、

 

ぜひ、積極的に旬の食べ物を取り入れていって下さいね。

 

四季にあらがわず、

その時々の自然のものを摂ったり、

生活にも反映してみて下さい。

 

体調にも影響が出てきますので、

毎日を楽しみながら生きていきましょう。

 

関連記事

  1. 誰かの常識は、誰かの非常識☺️

  2. 動けないとき

  3. 盆踊り

  4. 今週のケロ看板

  5. フライマルクト

  6. 紅葉と秋の体