あじさいに学ぶ個性 1

先日、あじさいまつりに行ってきたというお話をしましたが、

 

 

あじさいは、ほかの種類の花よりも、個性を感じる咲き方をしているように感じました。

 

 

一つ一つ、微妙に色合いや、

咲いた雰囲気(?)が違う。

大きさとか、形とか。。

 

 

一つ一つの花に、ちゃんと個性があるんだなぁと、感じました。

 

 

 

案外、人間も同じようなものなのかもしれない。

 

品種としては同じ「日本人」でも、

 

同じ株、親から生まれていても、

 

 

それぞれ、咲くときの微妙な日当たりの差とか、

栄養の偏りとか、分布している栄養の成分とが少しでも違うと、

微妙に色や形の違う花が咲く。

 

 

 

どれが良いという訳でなく、

わたしには、すべてのあじさいが美しく見えた。

 

 

それでいいのだと思います。

世界に一つだけの花 ではないけれど。

 

 

お花は、綺麗に咲こうとか考えてなんていないもんね。

 

余計なことを考えず、

自分なりの花を咲かせられれば、

 

 

それが一人の人間の「個性」ということなのだと思います。

関連記事

  1. 四季整体5周年記念!

  2. 四季整体2周年キャンペーン終了!

  3. 夏の水分補給

  4. ご近所スイーツ

  5. ディズニーオンアイス2023

  6. ブレーメン商店街と夏の球場