食べすぎ多すぎ問題

現代は飽食の時代と言われているけれど、

 

常に胃に物があるような感じで食べ過ぎていると、

胃腸が常に働いている状態になるので、

 

交感神経が働きすぎて、慢性疲労の原因になったりしてしまいます。

消化に体力を奪われるんですね。

 

それと、特に深夜の寝る前の食べ過ぎは、

消化作用により副交感神経の働きを妨げるので…。

 

胃がパンパン状態ですと眠りにくくなりますし、胃腸も荒れるし、あまりしない方がよいです。

 

ちなみに私は、昼に食べ過ぎると、胃腸に血液が集中し、

ものすごい睡魔に襲われます…。

 

これは私の体質によるものなのですが。

 

 

 

現代はストレスも多く、胃腸が荒れやすい体質の人も多いので、

 

くれぐれも食べ過ぎにはご注意を。

関連記事

  1. 二日酔い😓

  2. めまいの時に大切なこと 2

  3. 夏に気を付けてもらいたいこと諸々のこと

  4. もうすぐクリスマス!

  5. 書き出し法

  6. 四季整体に時計がない理由 1