夜の感覚について。

夜は、夜間痛と言われるような痛みが出ることが多々あります。

 

例えば、風邪をひいたときなんかを考えてみると、

 

夜間の方が熱が上がったり、のどの痛み等がひどくなるようなことが

多かったのではないでしょうか。

 

夜は、目を瞑り、外界の世界とシャットダウンします。

 

そうすると、以前記述した体への集中力が増して、

痛みの感覚が増えてしまうのです。

 

あまりにも辛いときは、

水分を取ったり、一度体を起こしたりして、

体への感覚をリセットしてみましょう。

 

あと、意外に有効なのが、寝る場所を変えてみること。

 

枕の位置をずらすだけでも構いません。

 

頭が静かになり、眠りやすくなりますよ。

 

ぜひ、試してみてくださいね。

 

分からないことがあれば、四季整体までお問い合わせ下さいね。

 

いつでも心を込めて、お待ちしております。。

関連記事

  1. 重陽の節句 おまけ

  2. 整体をするための『タッチ』について考えてみました

  3. 体が緩むと起こる変化 2

  4. 書き出し法

  5. 溝の口へ行ってきました!

  6. 夏の名残1