七五三

そろそろ、七五三の季節ですね。

昨年は、着物で着飾った子供たちが、住吉神社の境内でお参りしているところを、

よく見かけておりました。

 

 

七五三は、三歳と五歳の男の子と、

三歳と七歳の女の子のための行事です。

 

かつては、三歳は「髪置きの祝い」と言って、

三歳になった子供が、男女ともに剃っていた髪を伸ばし始め、

 

五歳は「袴着の祝い」で、

五歳になった男の子がはじめて袴を履き、

 

七歳は「帯解きの式」

七歳になった女の子が、

紐を使って着物を着ていた女の子が、

着物を着るときにはじめて帯を締めるという儀式でした。

 

そして、千歳飴は、長寿を願い、食べられてきたもの。

 

それぞれ、大人の、子供に対する成長への願いが込められた儀式なのだと思います。

 

昔は、出産できたとしても、無事に育つ子供が少なかった時代でしたので、

特に、こういった儀式が出来たといった喜びは大きかったことでしょう。

 

大きく、たくましく、優しい人に育っていってほしいという、

両親の祈りが、目に見えるような行事ですね。

 

元気に、大きく育っていってくれたら嬉しい限りです。

 

お子様だけでなく、大人も、

皆様が、毎日楽しく健やかに過ごせることを願っています。

関連記事

  1. ホームラストゲーム

  2. ディズニーオンアイス2023

  3. ゴールデンウィークの過ごし方 4

  4. 今年は、どんな一年でしたか?

  5. 元住吉の神社のお祭り 1

  6. 週替わり、今週のケロ看板!